献立カレンダーCALENDAR

2025年3月19日(水)の献立情報

献立画像

献立内容

  • 豚肉といんげん豆のトマト煮
  • 食パン
  • マカロニのペペロンチーノ
  • きびなごのカレー揚げ
  • 柑橘類
  • 牛乳

栄養価

エネルギー
789 kcal
たんぱく質
32.2 g
脂質
27.3 g
炭水化物
109.8 g

アレルゲン

小麦、乳

コメント

【食育つうしん】
 スクールランチではおなじみの小魚、「きびなご」を今日はカレー風味のから揚げにします。なぜ小魚がスクールランチの献立によく登場すると思いますか?小魚は中学生に必要な栄養素が含まれているからです。みなさんご存じのとおり、丸ごと食べられる小魚は、骨に含まれるカルシウムの供給源になります。骨の丈夫さに関係する骨密度が最も増えるのは成長期の中学生の頃です。そして20歳前後で骨密度が最大になりその後は減少に向かいます。骨密度が低くなると骨折しやすくなったりします。スポーツで怪我をしないためにも骨密度を高くすることは大切です。小魚を残さず食べて、骨を強くしましょう。

献立画像

献立内容

  • シーフードクリーム煮
  • 食パン
  • マカロニのペペロンチーノ
  • きびなごのカレー揚げ
  • 柑橘類
  • 牛乳

栄養価

エネルギー
747 kcal
たんぱく質
32.2 g
脂質
23.8 g
炭水化物
108.3 g

アレルゲン

小麦、乳、エビ・カニ

コメント

【食育つうしん】
 スクールランチではおなじみの小魚、「きびなご」を今日はカレー風味のから揚げにします。なぜ小魚がスクールランチの献立によく登場すると思いますか?小魚は中学生に必要な栄養素が含まれているからです。みなさんご存じのとおり、丸ごと食べられる小魚は、骨に含まれるカルシウムの供給源になります。骨の丈夫さに関係する骨密度が最も増えるのは成長期の中学生の頃です。そして20歳前後で骨密度が最大になりその後は減少に向かいます。骨密度が低くなると骨折しやすくなったりします。スポーツで怪我をしないためにも骨密度を高くすることは大切です。小魚を残さず食べて、骨を強くしましょう。