献立カレンダーCALENDAR
献立画像
献立内容
- ハムカツ
- ご飯
- イタリアンサラダ
- たらこポテト
- 人参ツナ炒め
- 牛乳
栄養価
- エネルギー
- 867 kcal
- たんぱく質
- 26.4 g
- 脂質
- 32.8 g
- 炭水化物
- 121.8 g
アレルゲン
小麦、乳
コメント
献立画像
献立内容
- デミグラスハンバーグ
- ご飯
- イタリアンサラダ
- たらこポテト
- 人参ツナ炒め
- 牛乳
栄養価
- エネルギー
- 845 kcal
- たんぱく質
- 31.1 g
- 脂質
- 26.3 g
- 炭水化物
- 122 g
アレルゲン
小麦、卵、乳
コメント
【食育つうしん】 学校給食が始まった明治22年、当時の給食は「おにぎり・焼き魚・漬け物」といったシンプルな内容でした。時代によって食文化が変容すると共に給食のメニューもまた、様変わりしています。親の世代の給食内容を聞いたり知ることで、給食の歴史を学ぶ良い機会にしてもらいたいと思います。 今日のAランチのハムカツも昭和の給食の定番だったそうです。学校給食週間は今日で最後ですが、これからも給食を作って下さる調理員さんや生産者の方々、生き物への命の感謝を忘れずに給食を食べて下さい。