鉄分には、動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。非ヘム鉄はヘム鉄に比べると吸収率がよくないのですが、たんぱく質やビタミンCと一緒に摂ることで、吸収率を高めることができます。この日の給食に使うひじきに含まれる鉄分は非ヘム鉄ですが、たんぱく質が豊富なツナやビタミンCが豊富なレモンを使ったサラダにして、鉄分の吸収率が上がるよう工夫しています。
ひとくちコメント