献立カレンダーCALENDAR

2025年2月20日(木)の献立情報

献立画像

献立内容

  • 揚げ鰆のみぞれあん
  • ご飯
  • 海藻サラダ
  • 大豆ひじき煮
  • みかんゼリー
  • 牛乳

栄養価

エネルギー
773 kcal
たんぱく質
28.5 g
脂質
23.8 g
炭水化物
111.8 g

アレルゲン

コメント

【食育つうしん】
 サワラの漢字は、魚へんに春と書きます。そのため、春のイメージが強いですが、春にたくさんとれるというだけで、実は初夏と冬が旬です。特に冬のサワラは、産卵前なので脂がたくさんあり、甘味もあっておいしいです。
 サバの仲間ですが、クセがなく、身もやわらかい魚です。サワラと呼べるのは全長70センチ以上の魚だけで、50センチまでをサゴチ、サゴシと呼びます。カリウムが豊富で、血圧を正常に保つ、腸・心臓を含めた全身の筋肉の活動をよくする、腎臓の働きを高めて老廃物を排出するなど、様々な効果があります。

献立画像

献立内容

  • 肉豆腐
  • ご飯
  • 海藻サラダ
  • 大豆ひじき煮
  • みかんゼリー
  • 牛乳

栄養価

エネルギー
764 kcal
たんぱく質
29 g
脂質
23.4 g
炭水化物
109.8 g

アレルゲン

小麦

コメント

【食育つうしん】
 サワラの漢字は、魚へんに春と書きます。そのため、春のイメージが強いですが、春にたくさんとれるというだけで、実は初夏と冬が旬です。特に冬のサワラは、産卵前なので脂がたくさんあり、甘味もあっておいしいです。
 サバの仲間ですが、クセがなく、身もやわらかい魚です。サワラと呼べるのは全長70センチ以上の魚だけで、50センチまでをサゴチ、サゴシと呼びます。カリウムが豊富で、血圧を正常に保つ、腸・心臓を含めた全身の筋肉の活動をよくする、腎臓の働きを高めて老廃物を排出するなど、様々な効果があります。